こんにちは。
今回は、地域連携部が担当します。
地域連携部はこの4月から新しいスタッフも加わり、新体制となっています。
そもそも、「地域連携部」って?
と思われる方がいらっしゃるかと思いますので、簡単に説明します。
地域連携部とは、「地域の医療・介護の関連機関や公的機関等との連携窓口」です。
病院に在籍している医療ソーシャルワーカーが、在宅療養の相談、療養に伴う心理的・社会的・経済的な不安等について、相談をお受けします。
具体的な例として、
・往診医や訪問看護の紹介
・福祉用具や介護用品に関する相談
・在宅での生活が困難な場合の病院や介護施設などの紹介
・医療費や生活費などの経済的問題
・各種保険福祉制度の利用方法や手続き方法(障害者手帳・難病医療など)
・病気や障害に伴う不安などの心理的問題
・その他生活に関する諸問題 などです。
地域連携部の部屋も引っ越しましたので、何かご相談や困りごとがあれば、お気軽に受け付けにお声かけください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |