12月24日クリスマスイブ生まれのマルチーズの女の子
名前はララ、今年で7歳になります。
以前実家が飼っていた同じ犬種の女の子が突然歳で亡くなって、
直後に生まれ変わりのように誕生
ペットショップで一目惚れして実家が飼うことに・・・。
ららたんは週に2回、我が家にお泊りに来ます。
ららたんは一緒に暮らしたことのない我が家の社会人の長男が大好きです。
でも年に数回しかお兄ちゃんとは会えません。
今日は少しだけ、そのお兄ちゃんに会いに行くことができました。
久しぶりにお兄ちゃんと会って帰ってきたららたんはルンルンかと思ったのですが家に帰ってきたときに大好きなお兄ちゃんがいないことを理解できず・・・、
家の中を探し回りました。
お兄ちゃんがいないことがわかると外をみて落ち込んでしまった
ららたんでした。
猪名川町よりさくらんぼ保育園の園児にと写真にあります
「いなぼうのクッキー」を頂きました。
![]() |
恥ずかしながら・・・、
猪名川町住人の私はこんな クッキーがあることを 知りませんでした。 とても大きなクッキーで 園児や先生も大変喜んでいました。 本当にありがとうございました。 |
コロナ感染症の発症状況が日に日に少なくはなってきておりますが、
あと少し気を引き締めて、スタッフ一同この状況を乗り切りましょう。
ご協力よろしくお願いします。
外出自粛生活に疲れ果ててきました・・・
小学3年生の息子くんは、勉強に勤しむはずもなくゲーム三昧の日々を送っています。
宿題が出されているのに、割り算やん!習ってないもん!!いやいやいや~やろうよ
そんな彼も9歳の誕生日を迎えました。
もう9歳
どーりであ~言えばこ~言う的な事が増えています。
でもまだ9歳
母の日には、急に玄関を飛び出して行ったと思えば、
暫くしてハイッと満面の笑顔で渡してくれました。
可愛い~
早く学校が再開しますよーに!
勉強頑張ってくれますよーに!!
自粛生活が解禁されますよーに!!!
母は願っています。
当たり前の生活が幸せだったんだなぁ~と
身に染みる思いとなっている今日この頃でした。
どこもかしこもコロナの影響を受けている中、我が家の中で
コロナ知らずのスポットがあります。
飼い始めて、3年目の熱帯魚たち日々ゆったりと過ごしています。
普段は、水草に隠れて目立たない魚も多いのですがご飯時になると我先に
一斉に集まってきます。
魚はカメラもお構いなし、動きが激しく良い画が撮れず、、
お馴染みの青いネオンテトラ、レッドテトラ、酔っぱらいのようなお顔の
ラミーノーズテトラなど。
この中で私のお気に入りはプリステラバルーン。
名前のとおり風船のように丸っこくてヒレに黒と黄色の模様があるのが特徴です。
この魚泳ぐ姿がとっても不器用で可愛いんです。
ひょこひょこ振り子のように泳いでなかなか前に進まない。。
なのに一度餌が投げ入れられると、驚くほど早い動きで餌を取りに浮上してきます。
えっ、先ほどまでの可愛かった姿はどこへ、、
おっと!下の方にはソイルや水草のお掃除頑張ってくれてるエビさんもいますよ。
こちらは金魚さん、でかいっ。もう見た目フナです。
飼い始めは小さかったんですよ。
食欲旺盛でなんでも食べてしまう、水草も食べてしまうので今では造花入れてます。
金魚すくいの小さくて可愛い
金魚たち。
子供がお世話するから
持って帰る〜!て。
よくある話で今では案の定、
私が水替えしてますが。。
小さなアクアリウムの世界、派手な魚はいませんが水草の彩りもあり、
ぼーっと眺めているとなかなか癒されます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |