今年も残りわずか。コロナに振り回された1年でした。
我が家には小学1年生と2年生の子どもがいます。
とにかく子どもに関する学校行事と、それに関連する変更等に悩まされた1年でした。
しかも学校以外ではほとんど家にいて、暇と体力を持て余しているので、私が仕事から帰ると訳の分からない、体を使う遊びに付き合わされる日々でした。
これはちょっとしんどいなぁ…
何かないか?と思い
ニンテンドースイッチ
「どうぶつの森」セットを買いました。
これがどはまりで、コストに見合った素晴らしい商品でした。
毎日取り合いです。
大体取り合いの果てにケンカして、お母さんに「順番を守りなさい、もうさせないよ!」と怒られてようやく順番を守る、でもまたケンカ、そしてまた怒られる・・・の無限ループです。新たな問題も発生しましたが
買ってよかったです。
コロナ禍はまだまだ続きそうですが、巣ごもりしながら頑張りましょう。
今回は、リハビリ部が担当させて頂きます。
私事ではありますが、この度結婚をさせていただくことになりました。
入籍は来年3月に行う予定なので、現在は結婚式の準備を少しずつ行っています。
今月の17日には前撮りへ行ってきました。
前撮りは和装の予定でしたので、袴と色打掛で行いました。着るものが多くて
少し暑かったですが、当日は雪が少し降っていたので丁度良かったです。
このような準備を行うにつれて、結婚への実感が日々沸いてきています。
なので、打ち負けないように今後更に気を引き締めて良い夫になろうと思います。
コロナで色々と大変ですが、冬はいつものようにやってきました。
病院の敷地内では、この季節に一輪の紫陽花が? 🙄 冬咲きの紫陽花があると聞いた事がありますが、この紫陽花は6月に咲いていました。
話は変わりますが、今年は敷地内の松の木が何本も枯れています。 😯
原因はおそらく「マツノザイセンチュウ」という小型の線虫が侵入。
マツノザイセンチュウは、マツノマダラカミキリにより運ばれてきます。
マツノマダラカミキリが、松の樹皮を食害する際に寄生していた「マツノザイセンチュウ」が松に侵入。松の中で増殖し、水を吸い上げる管を圧迫することで松を弱らせ、松枯れを引き起こしています。
感染拡大を防ぐためには枯れた松を処分します。
・・・なので、 🙄 今年の冬は松の木を切るのに大忙しになりそうです 🙁
・・・と どこかで聞いたセリフ
長引いているコロナ禍の窮屈で、誰もが不安な日々を過ごしている中でも子ども達の
屈託のない元気な笑い声や泣き声で保育園は何時もエネルギ-でパワ-全開です。
家庭でもなかなかお出掛けが出来なくなっている今日この頃・・・ 保育園から出て施設の自動ドアを一歩出ると、目前に広がる緑! 青空! 山々!
透き通った青い空を見上げて「ふう~ぅ!」っと深呼吸
まぶしいくらいの陽射しや少し冷たくなった風を身体中で感じながら駆け回り
伸び伸び戸外遊びを楽しんでいます。そんな一コマを添付しました。
そして今年は楽しみにしていた行事がことごとく中止となっていましたが、法人の計らいで今年も保育園にサンタさんがプレゼントを持ってやって来てクリスマス会を予定しています。
12月に入り保育園にも等身大の大きなツリ-が飾られ、そのカラフルな電飾に子ども達の目もキラキラ輝いて今から心ウキウキが止まらず、クリスマスソングや合奏の練習に気合が入っています。
素敵なクリスマス会になりますように・・・
☆★☆
最後に日頃より保育園運営にあたり職員皆様のご支援と温かい見守りを
心より感謝して、『本年もどうもありがとうございました』
(さくらんぼ保育園)
我が家には二匹のニャンコがいます。
一匹は福ちゃん、
屋根裏で独り鳴いているところを保護されたキジ白ニャンコ(男の子)です。
今年4月に動物病院から紹介され、家族になりました。
ところが福ちゃんは一人っ子だったので、噛む強さがわからず、
ひどく噛むいたずらっ子でした。これは教育しなければ…と
同じ動物病院に通う、月齢の近い子猫と遊ばしてもらったりしたのですが…。
しかし、どちらも腕白で喧嘩しまくり、
動物病院の先生曰く、「これはあかん。この子とは相性が悪い。」
そこで、もう一匹、月齢の近い大人しい子を教育係として飼うことに決め、動物病院で探してもらい、やってきたのが黒猫の愛ちゃん(男の子)です。
愛ちゃんはワンコと共に暮らしていた、フレンドリーなニャンコです。
当然、福ちゃんにも優しく教育指導してくれました。
その甲斐あって、当初はニャンコ同士の相性を心配しましたが、今ではこんなに仲良くなって、毎朝、外を一緒に眺めたり、寝たりしています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |