先日小学生になったばかりの息子がやらかしてくれました。
金曜日の夜に宿題を確認しようと思い、ランドセルの中をごそごそ。
探せど探せど見つかりません。教科書の間にも挟まっていません。
「学童でやってきたのに、ない~。なくしちゃった…。」
これはいけないと思い、学校に電話で確認しましたが、見つかりませんでした。
仕方がないので「宿題をなくしました。すみません。」と連絡帳に書き、とりあえず諦めました。
日曜日の夜に、翌日の用意をするために、教科書・ノートの準備をし、息子に鉛筆を削るようにお願いしました。
「ママ、あったわ」
「ん?何が?」
「宿題あった!筆箱の中!」
意味が分かりません。宿題はA4のプリントですよ?
筆箱をみると、丁寧に小さく小さく折りたたまれていました。
皆さんもプリントを失くされたときは、大きい・小さい関係なくぜひ筆箱の中も探してみて下さい。
こんにちは。
緊急事態宣言のため学校が休校となったり、部活最後の舞台も無くなったりしました。
気持ちの切り替えが難しそうで、受験へのやる気がなかなか出てこなかったようです。
それでも夏期講習等などでまわりの皆さんにつられて、少しずつ勉強しはじめました。
換気のため真冬でも教室は窓を開けており、寒がりの娘は上着を着こみカイロを3つ程貼り付けて授業を受けていました。
様々な事がありましたが、
この春無事に合格の知らせを受け取ることができました。
割りと気弱な子なのですが、何とかこの一年を乗り切ってくれました。
リモート授業もあり、思い描いた大学生活とは異なるかも知れませんが、色々な経験をして言って成長して欲しいです。
頑張って!
年度はコロナ禍の中で春まつり、秋まつり、遠足など沢山の行事が中止となりました。
感染予防に配慮しながらの日々、そんな状況の中でも、さくらんぼ保育園の園児たちは明るく、楽しく、元気に過ごして参りました。
今回はそんな園児たちの日常を皆様にご紹介したいと思います。
昨年度は0歳児から5歳児までの子どもが在籍していました。
朝、暫くの時間はおままごとやブロックのおもちゃを使って自由に遊んでいます。
設定保育ではピアノの部屋でお行儀よく並んで手遊び、紙芝居、体操、ダンスを楽しみ、朝の会でその日のお当番さんが少し緊張した面持ちでご挨拶、お名前を呼んでの出席確認 (お当番シールをもらえる重要なミッション‼) をします。
お天気のいい日は自然豊かな病院の周りを散歩して、広場を駆け回り、小高い丘に登って草花に触れたりして過ごしています。
新年度の子供たちの様子:
お部屋で仲良くドーナツ屋さんです「いらっしゃいませ~」、 自然と戯れる子供たち
また、季節の行事に併せて制作活動をし園の壁面に個性豊かな作品を飾ったりします。
子どもたちはいつも自分の作品を見て大はしゃぎです。
お正月の壁面制作(左)・ひな祭りでおひなさまを制作(右)、 保育園の壁面に飾りました。
このように、異年齢の子供たちがふれあい共に成長していけるのが院内保育園の特長だと思います。
3月には沢山の子ども達がさくらんぼ保園を巣立っていきました。
卒園式で桃太郎の劇あそびをしました。
共に過ごした日々が新しい環境の中で少しでも役立つことがあればと願っています。
新年度からは2歳児までの園児でスタートですが、穏やかにゆったりした園生活を過ごしています。
今年こそはワクワクドキドキ楽しい1年になったらいいですね。
新年度を迎え、我が家の次男も就職のため旅立ちました。
4年前は、長男が就職のため家を出てるので、とうとう夫婦2人になってしまいました。
3月30日に次男を駅まで送っての帰りの車で
あれ?なんだか・・・うるうる
小さかった息子の姿や思い出が、走馬灯のように甦り
あーこれが「空の巣症候群」かぁ
諸先輩方にこの話をすると、
「そうそう、あったあった」と「親なら誰でも経験することよ」
「そのうち慣れるよ」
とアドバイスしてくださいました。
その通り
一週間経って、「ほんとやー」もう慣れました!
洗濯物も少なくなったし、食事の作る量の減ったし、夜遅く帰ってくるのも
イライラしなくてすむし、車の運転の心配もしなくていいし、
な~んだ!楽チン!
これからは、自分のためにがんばろー
と決意表明します。
・・・といいながら、
息子からのLINEを待ってる今日この頃です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |