『きれいな夕焼けを見ると、思わず 写真を撮ってしまいます。』
ミライザ大阪城に行って来ました。
元大阪市立博物館内の複合施設!
天気も良く、爽やかな日だったのでゆっくり、ブラブラ目的地までかなり歩きました。
なので、足が・・・痛い
近場ではありますが、リフレッシュできました。
今回のブログ担当は2病棟です。
私は2回目となり、ホームページが更新されて、そんなにも経過しているのかと驚いてます。先日、病棟の新入職員歓迎会がありました。
4月から新しく仕事をしている仲間と、少し時期的には遅れましたが、4月からの新しいスタッフとの楽しい時間と、少しだけアルコールも入り、いつもとは違ったみなさんの姿を見て、次回も機会があれば参加してみたいと思います。
驚いたのは、現在、敷地内完全禁煙になっている為、ふだんタバコを吸う姿は全く見ないのですが、意外な人がタバコを吸われているのを見て、本年度も残り少ないですが、もう一頑張りして禁煙したいかと思いました。
すぐに病気で欠勤しても、皆さんが優しく接してくださって
が、すぐに「介護療養病棟」がなくなり、今は「障害者病棟」にいます。
介護療養型はなくなると以前から聞いていたので
でも周りの『白衣の天使』 (私が就職した40年前、世間が看護師のことを
そう呼んでいました)達は、体制や業務の変化に対応しながら、文字どおり
私は定年前になり、変化についていきづらいですが、皆さんに助けられ
通勤は送迎バスを利用しています。
川西能勢口から30分程、田園風景や里山風景を楽しんでいます。
ここで一句
虫おるか 水田(みずた)を歩く 白さぎよ
2病棟の介護士です。
GWもいつも通り仕事でしたが、お友達と「令和だ」と はしゃいで騒いだり趣味でサバイバルゲームをしに行ったり、こっそりと大型連休を楽しんでいました。
5月12日は母の日ということで今日は実家に立ち寄ろうと思います。
今回は2病棟が担当させて頂きます。
毎年、冬には、家族でスノーボードに行くのが恒例。
暖冬の影響で、今期のスノボシーズンは、短かく、あっという間に冬が、
終わりました ( ´△`)
最近は、ウィンタースポーツをする人が減っていると言われていますが、
週末のスキー場は、なかなか賑わっています。
そこから滑り降りるのが、とても気持ちいいですね。
子供は、体力があり、怖いもの知らずで、スイスイ滑り降りていきます。
また、来年も色んな雪山にいきたいなぁ。
今回は2病棟ケアワーカーが担当いたします。
お出掛けだ~いすきな私の昨年行ったお薦めスポットを紹介したいと思います。
2月下旬頃からが見頃と言えば梅で思い立ち行ってきました
三重県「鈴鹿の森庭園」 | いなべ市梅林公園 |
しだれ梅の夜間ライトアップを見に 行ったのですが、とても幻想的で 綺麗でした。 |
早朝が特に良い ご覧の通り絶景でした。
|
夏は海~「兵庫県竹野浜」に行きました
小さい子ども~大人まで楽しめるので、シュノーケルセットを持って、是非行っていただきたい
メチャメチャ海水綺麗ですよ 魚も小さな蟹も 時にはタコも見えますよ~ |
涼を求めて水琴窟の音色を聞きに、京都の「圓光寺」さんに行きました~
紅葉の時期は沢山の観光客が来るそうですが、真夏に行ったので、誰もいなくてゆっくりできました。
キ~ンコ~ンポツンという涼しげな音色が聞こえますよ~ |
秋といえばやはり紅葉ですね~
今年は、平等院鳳凰堂に行ってきました~紅葉・・・写っていませんが・・・。
鳳凰堂は、こちらの世界からあちらの世界に行く『門』と言うことで、門なのです。知っていました?
私は僧侶の居住も備えた立派な本堂が建っていると思っていました。
|
で、ニュージアムに展示している鳳凰堂内の扉絵を模写したものがあるのですが、あの世からの『お伝え』のランクが9つあり、現世での行いに比例し、迎えに来る阿弥陀如来様御一行の人数やメンバーなどが、変わる事が描かれているのです。
ちょっと面白くないですか?
長くなりましたが、楽しい一年でした。
今年もあっちこっちと「お出掛け」行ってきま~す。
今回は2病棟が担当させて頂きます。
先月、京都国立博物館にて「京のかたな展―匠のわざと雅のこころ―」に行ってきました。数年前から日本刀を擬人化したブラウザゲームの影響で火がついた刀剣ブームの為か、この日も刀剣女子の若い女性達からご年配まで列を成し、入場まで1時間以上かかる大行列!現在展示は終了しましたが「京のかたな展」は総来場者数が25万人を越える人気だったそうです。
特に人気の刀剣には見るだけでも更に1時間列に並ぶ程で、館内スタッフさんも列整理に忙しそうでした。撮影できたのは最近打たれた、有名な脇差の写し1振りだけでしたが、館内の日本刀はどれも素晴らしかったです。
かなりの混雑で、昼頃に行ったのに帰る頃にはすっかり暗くなっていました…が、それでも今度は図録やお土産を買う為の行列が…
夜にライトアップされた明治古都館もとても綺麗でした。
別の日には、嵐電に乗って太秦映画村に行ってきました。
太秦映画村では、とってもイケメンな土方さんの殺陣を見たり、時代劇セットを見て回ったりして写真を取るのに大忙しでした。
ところで、この太秦映画村にも刀剣女子達の混雑が!
嵐電と太秦映画村が、件のブラウザゲームとコラボしてスタンプラリーをしていた為の人集りだったようです。折角なので参加してみました。
映画村の飲食店や嵐電嵐山駅内の飲食店がゲームとコラボしたドリンクやフードを出していて、観光客と刀剣女子で賑わう中でも楽しみながらスタンプラリーをする事ができました。嵐山駅には京友禅の生地を使ったポール約600本が立ち並ぶ 「キモノフォレスト」があり此方にもゲームとのコラボがありました。
夜にはライトアップされて幻想的な光景です…
最後は京都駅の都路里でまったりとパフェを頂きました。抹茶のパフェも焙じ茶のパフェも美味しかったです。
刀剣の人気ゲームはとても人気で、ミュージカルをしたり映画になったり、今年の紅白にも企画参加で出場するそうです。凄いですね!
今度は春の京都に行きたいものです。
10月31日に『医療法人 晴風園 近江八幡日帰りバスツアー』行ってきました。
近江八幡水郷巡り特選近江牛レストラン ティファニーでステーキランチラ コリーナ近江八幡でお買い物のお楽しみツアーです。
水郷巡りでは、屋形船に他の部署の方と乗り合わせ、ゆらゆらと80分、船頭さんの楽しい話を聞きながら巡りました。
水郷巡りの次は、お待ちかねの近江牛ステーキ
船頭さんもおススメのティファニーでステーキランチ。
お腹も満たされて、次に向かったのはラコリーナ近江八幡。
今回のバスツアーに2病棟からは9人が参加。終始笑いっぱなしでとても楽しかったです。
私は病院から15分以内のところに住んでいますが、ステキな景色が一杯なので、
一部紹介します。
家からの通勤路は、自然に囲まれた道路で都会では考えられない緑の森林浴が
楽しめます。
病院に近付くと「東光寺」が在ります。ここは、兵庫県の指定重要文化財になっていて、
樫木に直接彫られた微笑仏ともいわれる子安観音様が安置されています。
柔和な顔つきがなんともいえません。
また病院の直ぐ傍には、北摂一の名勝地と、うたわれている「屏風岩」が在り、屏風を
立てたように切り立った岩壁を見ることができます。自然が織りなす四季折々の姿を
また、病室からの景色も最高!
仕事中、窓からの景色を見ると気分転換になります(笑)
穏やかな気分でリフレッシュ(^0^)/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |