私の趣味は、ゴルフです。
ただ、ゴルフをする事だけでなく、ゴルフを楽しむ上での考え方を、自分の生き方に当てはめているからです。
例えば、ボールがある所の状況判断、残りヤードに対してどの番手で打つのか?の決断力、迷いなく打つ行動力、グリーン上でカップに入れる集中力、
状況判断・決断力・行動力・集中力
これは、生活・仕事をする上で、必要な事だと思います。
ゴルフは、7~8割はメンタルなスポーツだと言われています。メンタルを鍛える事は
難しいので、ゴルフを通して、心・体を鍛えれば一石二鳥だと考えます。
ネガティブな気持ちでは、前進は難しく、ゴルフから学んだポジティブな考え方で日々
生活を送りたいと思います。
皆さんもチャンスがあれば一度、高級な絨毯のような芝の上を新鮮な空気を吸いながら
颯爽と歩いてみては、いかがでしょうか!!
うちには6歳の柴犬がいます。毎日2~3回の散歩をしています。
暑い日も長く汗だくになって散歩をしていましたが、朝晩涼しくなり散歩も
心地良くなって来ました。
心地良く日に当たり庭で過ごす
時間も増えて来ました。
季節の変わり目犬も人も体調に
気を付けてのんびりと
過ごしたいと思います。
今回のブログ担当は2病棟です。
私は2回目となり、ホームページが更新されて、そんなにも経過しているのかと驚いてます。
先日、病棟の新入職員歓迎会がありました。
4月から
新しく仕事をしている仲間と、少し時期的には遅れましたが、4月からの新しいスタッフとの楽しい時間と、少しだけアルコール
も入り、いつもとは違ったみなさんの姿を見て、次回も機会があれば参加してみたいと思います。
驚いたのは、現在、敷地内完全禁煙になっている為、ふだんタバコを吸う姿は全く見ないのですが、意外な人がタバコを吸われているのを見て、本年度も残り少ないですが、もう一頑張りして禁煙したいか
と思いました。
我が家には、虫好きの4歳の男の子がいます。
子どもが、ある日びっくりした顔で、
「カブト虫の赤ちゃんがいっぱい いっぱい いる~」と言ったので、
カブト虫の部屋を覗くと、なんと!土の中に40匹もの幼虫がいました!
我が家では、1ケ月くらいオスとメスを飼っていましたが、
メスは、卵を産むと先に死んでしまうらしいです。
2家族に幼虫をあげて、我が家にも15~16匹の幼虫がいます。
来年の夏、この何匹かが成虫になり、出てくるか子どもと楽しみに待っています。
冬眠の準備もしました。
釣ったあとの新鮮な魚を、塩焼き、天ぷら、フライなどにしてもらって、奥にあるお座敷で食べることができます。
子どもでも、簡単に釣れるので子ども達もテンション上がります!
今回は21匹釣りました!
料理してもらって完食しました!
とっても、美味しかったです!
久しぶりに、はしゃぐ子どもの笑顔を見れてとっても良い休日になりました!
結婚前の子供たちと両家の親との初顔合わせの日、ちなみに仏滅。
本人たちもお互いの両親も始めてのことで緊張
ワシントンホテルのロビーで待ち合わせ、はじめましてのあいさつの後、エレベーターに乗って最上階まで、貸しきり状態なのに皆が無言。
更に緊張度MAX
食事の前に子供たちが紹介してくれても緊張の空気はなかなか和まず、沈黙。
何を話題にしたら良いのか迷っていると・・・
相手のお父さんが「自分は野菜を食べるのは嫌いやけど、定年した後、野菜作りが趣味で」「プチきゅうりって知ってますか?」と、話を切り出してくれました。
これで一気に緊張がほぐれました。たすかったー。
「自分の畑で取れたものです。食べてみてください。」と九州から持ってきてくれていました。 皆さんは知っていますか
見た目は緑色のちっちゃいスイカみたいな形。私は初めて見ましたカリッとした歯ごたえで、味はちょっとすっぱいけど噛んでいくとちゃんときゅうりの味がするんです。それからは、話もはずみお互いの家族の話ができて冗談も言えるくらいの間になれました。よかった、一安心です。
別名「マイクロきゅうり」ともいい遺伝子組み換えでない、昔から自生いていた植物だそうです。私にとって、忘れられない野菜になりました。
すぐに病気で欠勤しても、皆さんが優しく接してくださって
が、すぐに「介護療養病棟」がなくなり、今は「障害者病棟」にいます。
介護療養型はなくなると以前から聞いていたので
でも周りの『白衣の天使』 (私が就職した40年前、世間が看護師のことを
そう呼んでいました)達は、体制や業務の変化に対応しながら、文字どおり
私は定年前になり、変化についていきづらいですが、皆さんに助けられ
通勤は送迎バスを利用しています。
川西能勢口から30分程、田園風景や里山風景を楽しんでいます。
ここで一句
虫おるか 水田(みずた)を歩く 白さぎよ
こんにちは。
回復期リハビリテーション病棟スタッフです。
季節柄、だいぶ蒸し暑くなってまいりました。
我が家の子どもたちは、絵や手紙を書くのが大好きで、よく私にもくれます。
特に仕事に対しての労いの手紙は嬉しくて、ファイルに残しているうちにどんどん増えてきました。
家のなかも書いたものを自由に貼り付けています。
子ども達が描いた絵や手紙の応援を受けて、日々の仕事も頑張っています。
この間、神戸に遊びに行ってきました
あいにくの雨でしたが…
須磨水族館に行き色んな魚、ラッコ、ペンギンを見たあとイルカショーも見ました
初めてのイルカショーはとても可愛く迫力があるショーでした
その後、
神戸では有名な願いが叶う椅子!
サターンの椅子を見に行きました
向かって右側が女性、
左側が男性に座って
願いごとをすると叶うそうです
いっぱい願いごとをしてしまいました
他にも北野異人館では、色んなパワースポットがあるので、みなさんもぜひ行ってみてください天気は良くなかったですが楽しい一日でした!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |