今年も残りわずか。コロナに振り回された1年でした。
我が家には小学1年生と2年生の子どもがいます。
とにかく子どもに関する学校行事と、それに関連する変更等に悩まされた1年でした。
しかも学校以外ではほとんど家にいて、暇と体力を持て余しているので、私が仕事から帰ると訳の分からない、体を使う遊びに付き合わされる日々でした。
これはちょっとしんどいなぁ…
何かないか?と思い
ニンテンドースイッチ
「どうぶつの森」セットを買いました。
これがどはまりで、コストに見合った素晴らしい商品でした。
毎日取り合いです。
大体取り合いの果てにケンカして、お母さんに「順番を守りなさい、もうさせないよ!」と怒られてようやく順番を守る、でもまたケンカ、そしてまた怒られる・・・の無限ループです。新たな問題も発生しましたが
買ってよかったです。
コロナ禍はまだまだ続きそうですが、巣ごもりしながら頑張りましょう。
我が家には二匹のニャンコがいます。
一匹は福ちゃん、
屋根裏で独り鳴いているところを保護されたキジ白ニャンコ(男の子)です。
今年4月に動物病院から紹介され、家族になりました。
ところが福ちゃんは一人っ子だったので、噛む強さがわからず、
ひどく噛むいたずらっ子でした。これは教育しなければ…と
同じ動物病院に通う、月齢の近い子猫と遊ばしてもらったりしたのですが…。
しかし、どちらも腕白で喧嘩しまくり、
動物病院の先生曰く、「これはあかん。この子とは相性が悪い。」
そこで、もう一匹、月齢の近い大人しい子を教育係として飼うことに決め、動物病院で探してもらい、やってきたのが黒猫の愛ちゃん(男の子)です。
愛ちゃんはワンコと共に暮らしていた、フレンドリーなニャンコです。
当然、福ちゃんにも優しく教育指導してくれました。
その甲斐あって、当初はニャンコ同士の相性を心配しましたが、今ではこんなに仲良くなって、毎朝、外を一緒に眺めたり、寝たりしています。
皆様、朝晩の冷え込みが目立ち、寒暖差も大きく空気も乾燥してきましたが、いかが
お過ごしでしょうか。
私はモフモフした動物が好きで、寒くなってくると飼い犬とまったりすることでかなり
癒されます。 この時期、例年なら有馬温泉はじめ近隣の温泉に毎週行っていたのですが、コロナウイルス感染への不安感から一度も行っていません。
他にも外出を楽しみきれない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
少し過去の映像ですが、これからの季節感とともに、モフモフ感を感じていただけたらと思います。
紅葉は11月の勝尾寺(箕面市)
ライオンの赤ちゃん(アドベンチャーワールドにて。さすがに怖くて触れなかったです)
アドベンチャーワールドのパンダ
飼い犬(先代の雄のワンコ・ロジャーとまだ子犬のサリーです)
飼い犬(名前はサリー。今は10歳になりますが、当時は2歳のものです)
体を温かくして頑張りましょう
こんにちは!今回は栄養科 調理師が担当します。
私は現在、能勢町消防団 野間大原班で団員として活動して20年になろうとしています。
主な活動は、月1回の小型ポンプ車の車両走行、放水、水利点検と年1回の
規律訓練(町内全体)、年末夜警、出初式などがあります。
火事での出動は12年前に2度あり、燃えさかる炎の熱さとホースの水圧に耐え、
消火活動にあたりました。
これからも引き続き消防団活動に携わっていき、世の為、人の為、
頑張っていきたいと思います。
今回は、薬剤科の担当です。
新型コロナワクチン感染防止のため、昨年から始めたジョギングで4月に初参加を予定していたマラソンが開催中止、5月に予定していた学生自分の友達との旅行も他府県移動禁止で中止と予定がすべて自粛ムードとなり生活の楽しみが制限されています。
新たな生活様式の実践し楽しい生活の時間を過ごすよう努力しています。
朝晩の愛犬との散歩を日課にして1日1万歩を目標にしています。
家の周りは自然が多く四季が楽しめ犬の散歩に最適ですが、今年の夏の異常な暑さで人間も犬も少しバテ気味です。 早く涼しくなって欲しいです。
また、自宅の庭で楽しめる「おうちバーベキュー」です。新型コロナウイルスの感染リスクを上手く回避しながら、家族でおうちタイムを楽しむようにしています。
最近、自宅の庭で簡単委に使えるスモーカを購入し、スモークチキンやスモークチーズを作って楽しんでいます。簡単にできて酒のおつまみに最適です。
秋の予定は、大学の同級生が近くに住んでいるので、近くのキャンプ場に行く予定をしています。当面は、3蜜を避け、楽しく暮らしたですね。
8月16日(日曜日)朝9時、小学校グランド集合で、週末に行なわれる学童野球部の練習に参加しました。それにしても開始から「暑い!」
監督によるコーチや選手の今朝の体温チェックを行い、挨拶を済ませて、ランニング、準備運動、キャッチボールといつもの順番で練習開始。
1人のコーチが、キャッチボールする1人の選手の異変に気づきました。
どうも熱中症みたいな様子、日陰で休ませ他の選手は練習を再開。
いつもよりも練習の区切りを短くし、休憩と水分補給をとらせて練習を行ないました。
昼まで守備やバッティングなどの練習を行い、日陰で風通しのいい体育館と校舎の間で食事休憩~。
熱中症のような選手は大事をとり練習を休ませ、帰宅させました。
13時から車で猪名川河川敷にある東久代運動公園野球場Cに移動~。
軽いキャッチボールをすませ、同学年の他校チームと13時30分試合開始!
ベンチの時はマスク付けて、プレーする時はマスクを外して。
3回が終わった時点で中断、両チーム10分程度の休憩をいれる。
第1試合を勝ち、休憩をとり同じチームともう1試合~!
2試合前にも休憩を入れます。
第1試合開始前と第2試合前の気温をチェック。
同じコーチの携帯画面を撮影。
ん!?ほとんど変わらぬ場所で、池田市と伊丹市の気温が表示されています。
伊丹市、池田市の隣接した場所だからかなぁ~!?
それよりも体温超え~。
37°「暑い」はずです。
危険な温度ですね!
試合結果は2試合とも勝ち、小学校グランドに戻り後片付けして解散しましたが、帰宅後うちのもう1人の選手も軽い熱中症みたいな症状が出たとの事でした。しらない間に体力を奪われていますので注意が必要ですね。
これからの予想最高温度見てみますと、猛暑の日が続く予想されていますので、コロナと熱中症対策でマスクの着脱に注意しながら、皆様体調管理に十分注意して下さい。
今回は診療部 放射線科が担当しました。
毎日、車通勤途中の山の中に5年くらい前からこんなものが出来ました。
どうみても“船”です?!
それもけっこう大きな船です。
なんでこんなところに? 誰が? どんな目的で? ノアの箱舟?
知りたい気持ちがいっぱいな一方、なんでこんな山の上に船なのかと、ちょっと
バカにしていました。
しかし、新型コロナウイルスの出現で世界中の日常生活が一変しました。
明日は、何が起こるかわからないということを実感する今日この頃では、このノアの箱舟が必要になるときが来るかもしれないと思うようになりました。
もしも、その時がきた時にこのノアの箱舟に乗って助かるのはどんな人なのでしょうか?
皆様、お元気ですか?
今回は栄養科調理師が担当します。
新型コロナが長期化して毎日不要不急の外出自粛にもストレスがたまっていると
思います。
そこで、先日私事ではございますが、 主人の誕生日にケーキ 作る事になりました。 三人の子どもがいるのですが、 我が家では、毎年5回作るはめに なっております。 手慣れたもんで、 “ちょちょいのちょい”です。
又、チーズケーキも作ります。 |
![]() |
![]() |
![]() ・クリームチーズ200g ・ホイップ 160cc ・卵 2コ ・小麦粉 大さじ3 ・砂糖 70g
ミキサーで(なめらかになるまで)まぜて180℃のオーブンに入れて50分。 簡単でおいしく出来ます。 |
また、
畑で野菜も作っています。(主人が)
バクハツ寸前 |
![]() |
![]() |
![]() 頭だけ植木鉢で育てて、3年後見事に出来ました。
では、コロナに負けず、 明日からお仕事がんばりましょう。
|
12月24日クリスマスイブ生まれのマルチーズの女の子
名前はララ、今年で7歳になります。
以前実家が飼っていた同じ犬種の女の子が突然歳で亡くなって、
直後に生まれ変わりのように誕生
ペットショップで一目惚れして実家が飼うことに・・・。
ららたんは週に2回、我が家にお泊りに来ます。
ららたんは一緒に暮らしたことのない我が家の社会人の長男が大好きです。
でも年に数回しかお兄ちゃんとは会えません。
今日は少しだけ、そのお兄ちゃんに会いに行くことができました。
久しぶりにお兄ちゃんと会って帰ってきたららたんはルンルンかと思ったのですが家に帰ってきたときに大好きなお兄ちゃんがいないことを理解できず・・・、
家の中を探し回りました。
お兄ちゃんがいないことがわかると外をみて落ち込んでしまった
ららたんでした。
今週は、薬剤科が担当します。 2月11日に出雲大社に行ってきました。
出雲大社がおまつりしているのは、大国主大神様で広く「だいこくさま」として慕われています。七福神の中の「大黒天」とは正確には別の神様だそうです。
拝礼方法は、他の神社と違い『2礼 4拍手 1礼』です。
御本殿の真裏には、素鵞社(そがのやしろ)があり、大国主大神の親神のスサノオノミコト様がまつられています。何となく他とは違った趣が感じられました。後で知ったのですが、隠れパワースポットだそうです。
幸魂 奇魂(さきみたま くしみたま)
大国主大神はこの幸魂奇魂の「おかげ」をいただいて神性を養われ「むすびの大神」となられました。生きとし生けるものすべてが幸福になる「縁」を結ぶ『えんむすびの神』と慕われるゆえんだそうです。
皆様にも良いご縁がありますように。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |