こんにちは。
緊急事態宣言のため学校が休校となったり、部活最後の舞台も無くなったりしました。
気持ちの切り替えが難しそうで、受験へのやる気がなかなか出てこなかったようです。
それでも夏期講習等などでまわりの皆さんにつられて、少しずつ勉強しはじめました。
換気のため真冬でも教室は窓を開けており、寒がりの娘は上着を着こみカイロを3つ程貼り付けて授業を受けていました。
様々な事がありましたが、
この春無事に合格の知らせを受け取ることができました。
割りと気弱な子なのですが、何とかこの一年を乗り切ってくれました。
リモート授業もあり、思い描いた大学生活とは異なるかも知れませんが、色々な経験をして言って成長して欲しいです。
頑張って!
今年に入り緊急事態宣言が発令され、東京オリンピック開催も危うくなっている
ニュースを聞くようになってきました。
その様な中、オリンピック目指して、小さい時から人並み外れた努力をしてきた選手の方々の気持ちを考えるととても心痛く思います。
我が子もサッカー選手目指して、毎日夜遅くまでフィジカルトレーニング・チーム
トレーニング・スクール、全日本小学生U-12全国大会出場を目指す日々。
しかし、兵庫県2位となり、あと一歩届かず・・・。
試合終了後にベンチ・グランドで泣き崩れる子供たちの姿が今でも忘れられません。
ただ、子供は次を目指して翌日から再び練習を始めました。
一つの目標が叶わなくても、新たに次の目標を立てて前向きに考え行動する姿を見て、
忘れかけていた気持ちを思い出しました。
自分なりの夢は持ち続け、純粋に追いかけること・・・。
年を重ねても大切にしたい気持ちです。
P.S 一日でも早くコロナが落ち着き、無事に東京オリンピックが開催されますように。
我が家には二匹のニャンコがいます。
一匹は福ちゃん、
屋根裏で独り鳴いているところを保護されたキジ白ニャンコ(男の子)です。
今年4月に動物病院から紹介され、家族になりました。
ところが福ちゃんは一人っ子だったので、噛む強さがわからず、
ひどく噛むいたずらっ子でした。これは教育しなければ…と
同じ動物病院に通う、月齢の近い子猫と遊ばしてもらったりしたのですが…。
しかし、どちらも腕白で喧嘩しまくり、
動物病院の先生曰く、「これはあかん。この子とは相性が悪い。」
そこで、もう一匹、月齢の近い大人しい子を教育係として飼うことに決め、動物病院で探してもらい、やってきたのが黒猫の愛ちゃん(男の子)です。
愛ちゃんはワンコと共に暮らしていた、フレンドリーなニャンコです。
当然、福ちゃんにも優しく教育指導してくれました。
その甲斐あって、当初はニャンコ同士の相性を心配しましたが、今ではこんなに仲良くなって、毎朝、外を一緒に眺めたり、寝たりしています。
今回は、薬剤科の担当です。
新型コロナワクチン感染防止のため、昨年から始めたジョギングで4月に初参加を予定していたマラソンが開催中止、5月に予定していた学生自分の友達との旅行も他府県移動禁止で中止と予定がすべて自粛ムードとなり生活の楽しみが制限されています。
新たな生活様式の実践し楽しい生活の時間を過ごすよう努力しています。
朝晩の愛犬との散歩を日課にして1日1万歩を目標にしています。
家の周りは自然が多く四季が楽しめ犬の散歩に最適ですが、今年の夏の異常な暑さで人間も犬も少しバテ気味です。 早く涼しくなって欲しいです。
また、自宅の庭で楽しめる「おうちバーベキュー」です。新型コロナウイルスの感染リスクを上手く回避しながら、家族でおうちタイムを楽しむようにしています。
最近、自宅の庭で簡単委に使えるスモーカを購入し、スモークチキンやスモークチーズを作って楽しんでいます。簡単にできて酒のおつまみに最適です。
秋の予定は、大学の同級生が近くに住んでいるので、近くのキャンプ場に行く予定をしています。当面は、3蜜を避け、楽しく暮らしたですね。
12月24日クリスマスイブ生まれのマルチーズの女の子
名前はララ、今年で7歳になります。
以前実家が飼っていた同じ犬種の女の子が突然歳で亡くなって、
直後に生まれ変わりのように誕生
ペットショップで一目惚れして実家が飼うことに・・・。
ららたんは週に2回、我が家にお泊りに来ます。
ららたんは一緒に暮らしたことのない我が家の社会人の長男が大好きです。
でも年に数回しかお兄ちゃんとは会えません。
今日は少しだけ、そのお兄ちゃんに会いに行くことができました。
久しぶりにお兄ちゃんと会って帰ってきたららたんはルンルンかと思ったのですが家に帰ってきたときに大好きなお兄ちゃんがいないことを理解できず・・・、
家の中を探し回りました。
お兄ちゃんがいないことがわかると外をみて落ち込んでしまった
ららたんでした。
今週は、薬剤科が担当します。 2月11日に出雲大社に行ってきました。
出雲大社がおまつりしているのは、大国主大神様で広く「だいこくさま」として慕われています。七福神の中の「大黒天」とは正確には別の神様だそうです。
拝礼方法は、他の神社と違い『2礼 4拍手 1礼』です。
御本殿の真裏には、素鵞社(そがのやしろ)があり、大国主大神の親神のスサノオノミコト様がまつられています。何となく他とは違った趣が感じられました。後で知ったのですが、隠れパワースポットだそうです。
幸魂 奇魂(さきみたま くしみたま)
大国主大神はこの幸魂奇魂の「おかげ」をいただいて神性を養われ「むすびの大神」となられました。生きとし生けるものすべてが幸福になる「縁」を結ぶ『えんむすびの神』と慕われるゆえんだそうです。
皆様にも良いご縁がありますように。
今回は薬剤科が担当します。
朝晩冷え込むようになり、一気に秋も深まりました。
いつも愛犬を連れて散歩している近所の公園でも、紅葉が見ごろを迎えています。
寒くなると億劫になってしまう散歩ですが、今の季節はいつもより長めにゆったり楽しんでいます。
私の趣味は、旅行です。
10代の頃は、ハリウッド映画の影響からアメリカが大好きで、ロスには2回程ホームステイもしました。滞在中に訪れた本場のユニバーサルスタジオ(当時USJはなかった)では、火や水を使う演出に衝撃を受けたのを覚えています。
20代は、若さゆえにビーチリゾートが大好きで、中でもハワイにドップリはまっていました。
ホノルル空港に降り立った瞬間から漂う南国リゾートの雰囲気が好きで、3度目に行った時には、半年間も滞在してしまったほどです。
ワイキキのディークカハナモク像から徒歩2分のアパートで暮らした日々は、とてもいい経験になりました。
そして、30代・・・ドタバタの旅ではなく、ゆっくり異国の雰囲気を楽しみたいと、バリのリゾートホテルでまったり本を読んで過ごしたり、南仏コートダジュールで地中海を眺めながら、美味しいフランス料理を食べたり・・・ちょっぴり贅沢な時間を過ごすことが、なによりのリフレッシュということに気づきました。
中でも南仏のニースは大のお気に入りの場所となり、ステキな思い出を忘れてしまわないように、愛犬に「ニース」と名づけたほどです。
今でも、愛犬の名を呼ぶたびに、あの時の旅を思い出しています。
そしてこれから、40代、50代の旅・・・子どももでき、今までのように身軽にとはいきませんが、いつか子どもと一緒に、アメリカのヨセミテ国立公園でトレッキングでもできたらなぁ、なんて妄想しています。
写真は、南仏ニースと、ちょっぴり座り方が変な我が家の長女ニースちゃんです。
我が家の大切な家族を紹介させて頂きます。
名前はトコ
6月12日生まれのパピヨンの女の子で、今年7歳になります。
初めて迎えたワンコで、最初はものすごく手がかかりました。
繊細で臆病な性格のせいか、お世話をしようと手を出すと噛むんです。
家族全員、何度も流血しました。
こんなはずじゃなかった・・と悩み、
動物病院で子犬を対象にしたクラス(パピークラス)に通って、付き合い方を習いました。
人間と一緒で、体罰はいけないという考えの元、トレーナーさんに色々教わりました。
直ぐに効果が出た訳ではありませんでしたが、徐々に噛まれる回数が減り、トコ自身も歯を人の手に当ててはいけないと学び、我慢する事を覚えました。
今では、誰かがソファーに座ると必ず膝の上に飛び乗ってきます。
小さい頃甘え下手だったのが嘘のように、くっついてきます。
日中お留守番させてしまう時間が長いのですが、リビングでフリーの状態でもイタズラをしたりせずお利口に過ごしてくれています。
家族全員トコが大好きです。
中学生と高校生の息子達がトコを可愛がる姿を見ると、私も幸せな気持ちになれます。
いつまでも、一緒にいようね。
こんにちは薬剤科です。
今年は、亥年ということで、狛犬の代わりに狛いのししが置かれている
護王神社に行ってきました。
京都御苑蛤御門前にある神社で、和気清麻呂公が祀られています。
清麻呂公が災難に遭われた時に、いのししが現れて公をお護りしたことがあったことに因んで狛いのししが建てられているそうです。
まず、入るとば~んといのししの絵が描かれた巨大絵馬がありました
こちらの神社は、足腰の健康や、病気の回復にご利益があるそうで、
腰痛持ちの私としましては、しっかり足腰の健康をお願いしました
御守りも購入しました(*’▽’)
私は、9時半頃に到着したので、人もそれほど多くなく、
お参りも御守り購入もそれほど並びませんでしたが、1時間後には、
入場制限がかかるほど、多くの人が訪れていました
護王神社をお参りしたあとは、京都御苑へ行って、
早咲きの梅を見ることが出来ました
まだまだ冬本番ですが、春も少しずつ近づいてきてるんですね
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |